人生の先輩方の知見を、経験せずとも得られる最強のアイテム、ビジネス本!
この記事では、オーディブル(Audible)で聴ける30代におすすめのビジネス本についてご紹介します。
通勤時や移動時間に、いつも聴いている音楽をビジネス本に変えるだけで効率的に勉強ができます。
無料期間もありますので、ぜひ試してみてください。
↓オーディブルは現在30日間無料のキャンペーン中!↓
【オーディブルを試してみるにはこちらから!】↓↓年代別おすすめのビジネス本についてはこちら↓↓
30代の仕事の向き合い方は?
そもそも30代に突入したら、仕事とはどのように向き合えばいいのでしょうか。
仕事に向き合う際に重要なのは、キャリアの成長やバランスの取り方を考えることです。
自分のキャリアの方向性や目標を明確にし、それに向かって計画を立てることが重要です。長期的なキャリアのビジョンを持ちつつ、具体的な短期的な目標も設定しましょう。
また、30代は自己成長とスキルアップの時期でもあります。
新しいスキルや知識を習得し、自己を成長させることで、キャリアの進展や仕事の満足度を高めることができます。
さらに、30代になるとリーダーシップの機会が増えることがあります。チームやプロジェクトのリーダーとして、チームメンバーを指導し、成果を上げることが求められるかもしれません。
リーダーシップのスキルを磨き、チームを成功に導くことが大切です。
これらのポイントを考慮しながら、30代は仕事に対して積極的かつバランスの取れたアプローチを心がけることが重要です。
自己成長やキャリアの発展を意識しながら、楽しみながら仕事を進めていくことが大切です。
なぜ30代がビジネス本を読む必要があるのか
ビジネス本は、30代の会社員にとってキャリアの成長や成功に向けた重要なツールであることは広く認識されています。
ではなぜビジネス本を読むべきなのでしょうか。
現代のビジネス環境は急速に変化しており、新しいテクノロジーやビジネスモデルが次々と登場しています。30代では、これらの変化に迅速かつ効果的に対応する必要があります。
ビジネス本を読むことでリーダーシップの資質やチームの効率を向上させるための方法を学ぶことができ、キャリアの成長やスキルアップに役立ちます。
また、ビジネス本には成功した経営者や起業家のストーリーやアイデアが豊富に含まれています。
競争の激しいビジネス環境で自己成長するために、常に学び続ける姿勢が重要です。
効果的・効率的なビジネス本の読み方
ビジネス本を効果的かつ効率的に読むためにはいくつか方法があります。
目的を明確にする
ビジネス本を読む前に、自分の目的を明確にしましょう。
何を学びたいのか、何に焦点を当てるべきかを考えて、その目的に沿った本を選びます。
アクティブリーディングをする
アクティブリーディング:
読解活動を通して、文章の構成や内容に深く関与することで読解力とそのスキルを向上させる読解戦略。
「理解できるだろう」ではなく、主体的、戦略的に「理解するための読み方」を実践すること。
ビジネス本を読む際は、ただページをめくるだけでなく、アクティブに読むことが重要です。
メモを取ったり、重要な箇所にマーカーを引いたりしながら、情報を吸収しましょう。
要点を把握する
ビジネス本は多くの場合、重要なポイントや核となるアイデアがあります。
それらを把握することが重要です。
章の冒頭や結論、サマリーや要約部分を読んで、本の要点を把握しましょう。
実践に移す
読んだ情報をただ知識として蓄えるだけでなく、実際のビジネスや日常生活に活かすことが重要です。
学んだことをアウトプットすることで、本から得た知識をより深く理解し、効果を高めることができます。
読んだ内容を他人と共有したり、ブログやノートにまとめたりすることで、自分の理解を深めることもできます。
また、他の人とのディスカッションや意見交換を通じて、新たな視点や洞察を得ることもできます。
複数の視点を取り入れる
一つの本だけでなく、複数のビジネス本や記事を読むことで、異なる視点やアプローチを得ることができます。
さまざまな情報源から学ぶことで、より幅広い知識を身につけることができます。
これらの方法を組み合わせてビジネス本を読むことで、より効果的に情報を吸収し、自己成長やキャリアの発展に役立てることができるでしょう。
30代におすすめのビジネス本【5選】
30代におすすめのビジネス本を5つ紹介します。
全てオーディブル(Audible)で聴き放題。月額1,500円でビジネスに必要な知識を得ることができます。
『超訳 カーネギー 人を動かす』
- 著者:デール・カーネギー
- 発売日:2018年8月26日
- 再生時間(オーディブル):3時間52分
- 配信日(オーディブル):2021年6月18日
自己啓発の金字塔、待望の超訳で登場!
人間関係の黄金律として80年を超えて読み継がれ、全世界で1000万部以上が売れている傑作を超訳しました。
忙しい人でもすぐに読めて、公私にわたり役に立ち、人生が劇的に変わる本です。
本書の中から、人を動かすための3つの基本を紹介しましょう。
- 相手の意見を尊重する
もし相手に「あなたは間違っている」と単刀直入に言ったら、相手はあなたに賛同したくなるだろうか?
とんでもない。
相手は自尊心を傷つけられるので反論したくなる。
あなたがどんなに名論卓説を並べようと、相手は自分の信念を曲げようとしない。
なぜなら、相手は論理の生き物ではなく感情の生き物だからだ。 - 相手の意欲を高める最善の方法
実業家のチャールズ・シュワッブが大成功を収めた理由は、人との接し方を心得ていたからである。
彼が明かした成功の秘訣は、紙に書いて額縁に入れ、全国の家庭、学校、職場に飾っておくべきだ。それを実行すれば、あなたの人生は大きく変わる。
「相手の長所を引き出す唯一の方法は、褒めて励ますことである。
上司や教師や親が小言を言うと、相手はやる気をなくしてしまう。がんばりたくなるきっかけを相手に与えることが大切だ。
だから私は絶対に小言を言わないし、他人のあら探しもしない。何かが気に入ったら、惜しみなく褒めるようにしている」 - 人を変える魔法の力
人を変えることについて話をしよう。
もし私たちが相手の秘められた才能に気づかせることができれば、人を変えるよりもはるかに大きな成果があがる。文字どおり人を変身させることができるからだ。
これはけっして大げさな表現ではない。ハーバード大学の教授を務めた偉大な心理学者ウィリアム・ジェームズの名言を紹介しよう。
「私たちは本来あるべき状態と比べると、半分しか目覚めていない。人間はふだん使っていない多種多様な力を秘めているが、自分の限界よりもずっと狭い範囲で生きている」
まさにそのとおりだ。あなたはふだん使っていない多種多様な力を秘めている。
そのひとつが、人を褒めて奮い立たせ、自分の可能性に気づかせる魔法の力だ。
反感を抱かせずに人を変えるために、どんなにわずかな進歩でも、心を込めて惜しみなく人を褒めよう。
相手は気分をよくして、より一層の努力をするに違いない。
様々な自己啓発本の原点になったとも言われている一冊。
『学びを結果に変えるアウトプット大全』
- 著者:樺沢 紫苑
- 発売日:2018年8月3日
- 再生時間(オーディブル):6時間55分
- 配信日(オーディブル):2020年11月20日
発行部数55万部突破! Amazonビジネス実用カテゴリー1位!
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。
日本一情報を発信する精神科医が贈る、脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方
「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が
圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。
こちらは私も要約記事をあげています。
『イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」』
- 著者:安宅 和人
- 発売日:2010年11月24日
- 再生時間(オーディブル):4時間18分
- 配信日(オーディブル):2020年8月14日
やるべきことは、100分の1になる!
コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー……
生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術
「脳科学×マッキンゼー×ヤフー」
トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法
〈圧倒的に生産性の高い人〉に共通する問題設定&解決法
「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。
【目次】
- はじめに 優れた知的生産に共通すること
- 序章 この本の考え方―脱「犬の道」
- 第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
- 第2章 仮説ドリブン(1)―イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
- 第3章 仮説ドリブン(2)―ストーリーを絵コンテにする
- 第4章 アウトプットドリブン―実際の分析を進める
- 第5章 メッセージドリブン―「伝えるもの」をまとめる
- おわりに 「毎日の小さな成功」からはじめよう
30代では「イシュー」を見極めて成果を出せる応用力が大事
『心理的安全性のつくりかた』
- 著者:石井 遼介
- 発売日:2020年9月1日
- 再生時間(オーディブル):5時間59分
- 配信日(オーディブル):2022年2月18日
「組織に関わる人にはぜひ読んでもらいたい」
「一歩踏み出す勇気が湧いてきた」
「上司にプレゼントしたい」
「自分も改めないといけない」
ーーそんな声を多数いただいています!
「個性を輝かせ、チームで学び成長する」
そんな組織に変わるために、あらゆる組織・コミュニティで実践できる1冊です。
いま組織・チームにおいて大注目の心理的安全性とは「何か」、そして職場・チームで高めるにはどうしたら良いのか。
Googleのプロジェクトアリストテレスで、チームにとっての重要性が一気に認知された「心理的安全性」。
本書ではその心理的安全性を理解し、心理的安全性の高い職場を再現できるよう、そのアプローチについて日本の心理的安全性を研究してきた著者が解説します。
本書では心理的安全性が「ヌルい職場」ではなく、健全な衝突を生み出す機能であることを解説し、
日本における心理的安全性の4因子「話しやすさ」「助け合い」「挑戦」「新奇歓迎」を紹介します。
また、研究でわかった心理的安全なチームリーダーに必要な「心理的柔軟性」と、4因子を活性化させるための行動分析によるフレームワークを解説。
プロジェクトのリーダーになる方や昇進して人の上に立つことが多い30代におすすめの一冊。
『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』
- 著者:細谷 功
- 発売日:2020年3月19日
- 再生時間(オーディブル):5時間46分
- 配信日(オーディブル):2020年11月20日
「具体⇄抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。
斬新な発想をできるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立ちます。
そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意しました。
- 問題:「目覚まし時計」「懐中電灯」「旅行代理店」「カメラ」「お金」の共通点は?
- 問題:「自動車の座席」と「年末に配られるカレンダー」の共通点は?
- 問題:「理系」と「文系」の違いは何でしょうか?
- 問題:「成功」の反意語は何でしょうか?
- 問題:「現象と理論」「一般論と例外」「チャーハンと中華料理」「物々交換と貨幣取引」……どちらが具体で、どちらが抽象でしょうか?
こうした問題を解くうちに「具体⇄抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊!
29問の演習問題によって、具体化と抽象化を行き来する思考法を学ぶことができます。
まとめ
30代におすすめのビジネス本について紹介してきました。いかがでしたか?
自己啓発本やビジネス本が世の中にたくさん溢れている中で、選ぶ参考にしてもらえればと思います。
また、今回紹介したものは全てオーディブル(Audible)で全て無料で聴くことができます。
通勤時や移動時間に、いつも聴いている音楽をビジネス本に変えるだけで効率的に勉強ができます。
無料期間もありますので、ぜひ試してみてください。
↓オーディブルは現在30日間無料のキャンペーン中!↓
【オーディブルを試してみるにはこちらから!】↓オーディブルについてはこちら↓
↓↓年代別おすすめのビジネス本についてはこちら↓↓
コメント